プロフィール/Profile
★女声合唱団「コール・アゼリア」は、神奈川県横須賀市浦賀をホーム地域とし、主に横須賀市内で活動している女声合唱団です。 |
生い立ち・・・ |
・1976年(昭和51年)3月、高坂小学校PTA成人委員会サークル活動の一つとして発足 ・1995年(平成7年)からPTAを離れ、地域の女声合唱団として独立 ・指揮・指導は東(発足〜1978)→浅川(〜)が担当 ・ピアノ伴奏は東(発足〜1978)→高浪(〜1978)→輿水(〜1981)→久保田(〜1984)→川村 (〜1986)→三輪(〜1993)→高橋(〜2001)→三輪(〜2015)→佐々木(〜)が担当 |
指導方針・・・ |
1978年(昭和53年)に東先生からコール・アゼリアの指揮・指導を引き継いでから、あっという間に四十数年が過ぎ去ってしまいました。音楽という限られた世界を通してではありますが、とにかくメンバーの皆さんと共に学び、共に歩んでまいりました。私の指導理念は、多少大袈裟かも知れませんが「音楽を通して、たとえ小さなことでも大きく感動できる豊かな情感を育成し、個人〜家庭〜地域社会〜・・・ひいては世界平和、人類の文化発展に貢献する」ということです。詞(詩)の心、作曲者の思いを理解し表現するためには、それなりの技術が必要であることは説明するまでもありません。そのために当初から最も苦心していることは「選曲」です。偏見をなくして、ジャンルにこだわらず、曲の練習を通して楽しみながら技術的にも、一歩ずつ前進できるような選曲を常に心掛けてまいりました。「良い音楽って何だろう?」をこれからも、メンバーの皆さんと共に学びながら、音楽の本質を追求し続けたいと思っております。 |
主な活動・・・ |
・1978年(昭和53年)から、横須賀市合唱団体連絡協議会(通称 合唱連)に加入し、第4回市民合唱の集いから現在まで毎年参加継続 ・1980年(昭和55年)から「地域の皆様と共に楽しめる生の音楽を」と、毎年1回、様々な分野で活躍されている多くの演奏家を招いて「ジョイントコンサート」を開催、31回(年)目を機に「アゼリアコンサート」に名称変更して継続中。その他、各種不定期演奏会にも積極的に出演。 ・メンバーの親睦を兼ねた、年末の手作りコンニャク作りも恒例行事になりつつあります。 |