アドリブ/Adlib

9 山菜の楽しみ(その1)

 私が未だ小、中学生の頃のお話です。八ヶ岳山麓の冬はとても寒さが厳しく、家の中でも夕ご飯にかまどのお釜で炊いたご飯をそのままにしておくと、翌朝には釜の中でかちかちに凍っていて、それをもう一度暖めて食べるのは美味しくありませんでした。

 そんな真冬でも湧水(泉)の付近は比較的暖かいのか、沢山のクレソン(地元では台湾ゼリと呼んでおりました)が自生していて、真冬でもみずみずしい緑野菜になりました。

 野生のクレソンをおひたしにして、解凍ご飯で作ったおかゆの上に載せ、削ったカツオブシを少しまぶし、醤油をかけて食べた味が今も懐かしく思い出されます。最近では田舎でもスーパーへ行けば何でも揃っているので、わざわざ寒い思いをして野生のクレソンを採りに行く人は居なくなってしまった、と実家の弟が言っておりました。

 冬でも田んぼの土手などで、陽だまりになっている所には早くもフキノトウが顔を出します。未だ硬いつぼみのフキノトウを幾つか探し出して、水でよく洗い、生のままみじん切りにして、お砂糖をほんの少しだけ入れた酢味噌に混ぜた「蕗味噌」を、暖かいご飯に載せて食べるのですが、ほんのりとした苦さとフキノトウの香りは、何故か子供達も皆大好きでした。横須賀に来てからもフキノトウだけは、毎年近所から頂いて新春の味を楽しんでおります。

TOPへ戻る

テーマリストに戻る
テーマリストに戻る